新卒エンジニア採用 2023

What’s CAMTEC System Engineer?キャムテックのシステムエンジニアって?
株式会社キャムテック、
通称CAMTEC(キャム)。
そのシステムエンジニアがサービスづくりをどう捉えているか、下記の事例からその流れを一緒に考えてみよう!
その ❝ポチッ❞ から何が起きてる?
QUESTION
その「バイト応募ボタン」の
❝ポチッ❞ から何が起きてる?

アルバイトを探しているCAMTEC太郎くんは、
求人サイトで素敵なバイトを見つけたので応募することにした。
CAMTEC太郎くんが応募ボタンを ❝ポチッ❞ た、その先は…


必要なものを考えてみよう
「応募」とは、CAMTEC太郎くんとバイト先をつなぐこと。
そのためには、どんな情報や機能が必要だろう?



組み立ててみよう
Step1で並べたものの順番を考えてみよう



試してみよう
さあ、完成まであと一歩



サービスづくりはブロックを積み上げるのと一緒!
意外と難しくないかも・・・!?
システム開発は専門的で難しいと思われがちです。でも、この「Question」はいかがでしょうか?
必要な情報や機能は、聞いてみると誰でも思いつくものばかり。
組み立てるのも、「自分が手作業でするならこういう順番…」と考えると簡単にできます。
意外と「当たり前」だな、と思いませんでしたか?システム開発はこの「当たり前」の積み重ねでできているのです。
CAMTECのサービス紹介
CAMTECのサービスは、働く人の困りごとが始まり。
システム開発を通じて、働くことを多角的にサポートしています。
-
困りごと
お客様の管理が煩雑になってしまう…
営業支援「C-en」
名刺の整理・報告書の作成・情報共有を
簡単にできるシステム営業マンがお客様とのコミュニケーションに専念できるようになった!
-
困りごと
社員がストレスを溜めていないか知りたい…
ストレスチェック
「チェック→ケア→改善」までを
サポートするシステムこれまで届かなかった社員の声を集め、職場の環境を改善することができた!
-
困りごと
勤務時間の管理が大変…
WEB勤怠管理「T-REX」
多様な働き方に対応した
勤怠の管理システムペーパーレス化により正確に勤務時間をリアルタイム管理できるようになった!
特定の「モノ」ではなく、「働くコト」を支えるシステムを開発しているので、
活躍できるフィールドが多くあります!

||
「当たり前」を積み重ね、
「働くコト」を支える集団
CAMTECSE社員の声

大学時代は畑違いの建築学部。
でもSEに興味を持ち、経験ゼロから始めました!
システム開発/天知将之(2018年/新卒入社)
CAMTECSEになったきっかけは?
建築と似た面白さをSEに感じました!また、CAMTECには未経験でも挑戦できる環境があったからです!
やりがいは?
自分の作ったシステムで、困りごとを解決し、使う人に「ありがとう」と言われることです。
入社して何をやった?
就活生へ一言!
真剣に取り組んだ経験は、どんな仕事でも無駄にはなりません。やりたいことに素直な就職活動をしてください。